今日はいつ襲ってくるかもわからない災害に備えて、全員で避難訓練をしました。
まず、地震が起こり、その後二次災害で火災が起きたという設定で、机の下にもぐったり、煙を吸い込まないようにハンカチで口を押さえながら、すみやかに運動場に避難するという訓練をしました。
その後、全員無事確認したところで、今日は海部東部消防署の消防士さんにもお越しいただき、いざという時にはまずどうするか等のお話を子どもたちにしていただきました。
子どもたちは、うなずきながら、真剣に耳を傾けていましたよ。
その後、先生たちが消火器を使って初期消火訓練をしました。
消火器はもちろん設置してありますが、使用したことは1度もありません。
先生たちも、いざという時のために、実際に消火器の使用方法を学べて、よい訓練になったと思います。
それから、それぞれ、非常用滑り台と避難袋の訓練、それから消防署の方が用意してくださった煙ハウスで煙の通路を歩く体験をしました。
子どもたちは、意外にも煙ハウスが1番怖かったようで、中には泣き出してしまう子もいたぐらいです。
避難袋は普段体験することはないので、珍しがって楽しんでたようですが、実際の災害時には、もっと緊迫している状態です。
いざという時こそ落ち着いて、子どもたち全員の命を守らなければと、気を引き締めなおす1日でした。
過去の記事
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年